2013年9月19日 (木)

2013-09-19 日本海まで

台風が過ぎ、全国で好天になるという話しを聞いて日本海を見に行くことにしました。
2013年3月22日に実行したときには長野自動車道の多重事故で断念し、松本から山梨の昇仙峡を回って帰ってきました

二度目の試みも同じ経路にしてみます。

中央道で 岡谷ジャンクション
長野道で 安曇野インターチェンジ

稲が実を付けています。
Dscf2442

国道147号・148号で日本海へ向かいます。変化に富んだ楽しい道だと思います。148号には長い雪シェルターやトンネルが多く、かなりの難工事で道を付けたと感じます。補強・修繕工事をしている部分が5カ所ほどもありました。

日本海に突き当たりました。30年ぶりです(学生のときに スズキ GT250 で富山から上越市まで走りました)。
Dscf2447

台風18号の豪雨のため、河川から濁流が流れ込みますが、晴天もあって海は青かったですね。
Dscf2451

証拠写真…
Dscf2456

帰路は上越市から国道18号・406号・長野県道4号で須坂市・菅平・を経由して上信越道の「東部湯の丸インターチェンジ」に出ました。この道はどれも走りやすくていいですね。国道406号・県道4号は絶好のワインディングです。調べてみたら県道4号は当初有料道路だったのですね。どうりで…。

ベルトを交換してから燃費が良くなりました。この日の走行は 736km、燃費計表示は 33.9km/L でした。
特に標高の高い大町から長野道横川SAまでの区間燃費は下り主体で 307km 走って 39.6km/L。
自動車道ではメーター読み 95km/h(実速 90km/h程度) がほとんどです。
Dscf2459

2013年9月15日 (日)

2013-09-15 暑かった…

しばらく前になりますが、霧ヶ峰・美ヶ原を走ってきました。
下界は猛暑ですが、高原は 19度と信じられない気持ちよさです。

出かけたのは 2013年8月9日。夜中に出発し、関越道から上信越道に入り、佐久小諸ジャンクションから中部横断自動車道(無料区間)の終点で出ました。

その後適当にぐるぐると高原を走り、佐久から高速道路で戻りました。

参ったのは関越道の暑さです。両側6車線の幅がしっかり太陽熱を吸収し、フライパンの上を走っているみたいです。スカイウェイブの車載気温計は 38度から少しずつ上昇し、練馬付近で 41度になりました。体感でも本線上はそんなものだったと思います。

そして環状8号の井荻トンネル内で 44度を指しました。シールドを開けると熱風で顔が痛いのは初めてです。気づかぬうちに熱中症になると危ないので途中で停めてスポーツドリンクを補給。日陰はほっとしますね。

朝の佐久付近
Dscf2396

高原はいいですねー。
Dscf2406

Dscf2407

2013年7月 9日 (火)

2013-07-09 ホンダの新型車攻勢

ホンダが新型車投入の手をゆるめません。

400クラスに2気筒の新シリーズを投入したとおもったら、以前に出した700クラスに派生車種を増やしています。

CTX700 は DN の流れを引いたようなデザインですね。DCT 設定車もあります。

こういう車、いいなあ。乗り物にはあまり強い主張をしてもらわなくてもいいかな、と思います。重くて幅が広いアメリカンタイプには「なんか無理してる感」がありました。

2013年7月 3日 (水)

2013-07-03 時々乗っています

ベルト交換したら駆動系が「かっちり」した感覚になりました。燃費も向上です。

先日は相模湖から愛川方面を軽く一回り。

雨が降らないときを狙って日本海まで行きたいと考えています。前回は中央道笹子トンネルの天井板落下事故の影響で渋滞となり断念しました。松本の先まで高速道路を使い、そこから R147・R148 で糸魚川まで行きたいですね。日本海側は昔スズキ GT250 で走ったきりです。

2013年3月22日 (金)

2013-03-22 山梨

久しぶりにまとまった距離を走りました。

高速道路を使ったら風圧に負けないようにと体に変に力が入ってしまいました。久しぶりだったからでしょうか。

Dscf2290
Dscf2294
Dscf2296

2013年2月 8日 (金)

2013-02-08 バイク店閉店

近所の二輪関係店舗が2軒閉店しました。

一つはホンダを主力とした総合販売店で、もう20年以上も店を構えていました。

もう一つはガレージスタイルで、改造・整備を中心にしていました。

国内販売台数統計を見ると、1980年代と比べて現在の販売台数は
126-250cc  約 1/3~1/4
250cc 超 約 1/4~1/5
という落ち込みようです。

二輪車販売台数(国内末端販売店向け出荷台数)

今後も独立系の店舗は経営が厳しくなると思います。

2013年2月 7日 (木)

2013-02-07 生そば 栄楽(横浜市)

近所のそば店です。

正面もなかなかですが、側面の勝手口?がすごい雰囲気です。
ちゃんと営業しています。ごませいろうどんがおいしいとのお話を聞きました。

Eiraku1

Eiraku2

2013年1月31日 (木)

2013-01-31 丸々一ヶ月乗らなかった…。

スカイウェイブには 2012年12月に乗ったのが最後でした。

2013年1月には出動回数ゼロ!という、購入以来初めて走らない月ということになってしまいました。

原因は自転車です。こちらは機会あるごとに乗っています。
・冬でも暖かい
・道はどこでもよくわかっている
・飯がうまい
・よく眠れる
・登れなかった坂に登れるようになって、うれしい

エンジン付きならではの遠出をしたいのですが、天気が良いと自転車を引っ張り出してきてしまうんですよね…。少し温かくなったら早朝スタートで富士山を見にスカイウェイブを走らせようと思います。バッテリがそろそろ衰えているはずなので、昼間の気温の高いときにエンジンを掛けて一回りしないといけませんね。

2012年12月27日 (木)

2012-12-27 ちょっと時間を作って(献血)

年末年始は医療のための血液が不足する時期だそうです。
二輪車に乗る人間として、より自分のことに近く感じます

お時間があれば献血センターに行ってみるのもよいかと思います。

横浜駅東口のセンターは明るくて広くて立派でした。職員の方々の自然な接遇はディズニーランドやスターバックスに負けませんね。

神奈川県
http://www.jrcs-kanagawa.org/ketueki/

埼玉県
http://www.saitama.bc.jrc.or.jp/

千葉県
http://www.chiba.bc.jrc.or.jp/

神奈川と埼玉とはこの時期の不足が深刻だそうですが、千葉県はなんとか間に合っているとのこと。地域差があるんですね。

2012年12月24日 (月)

2012-12-21 見てきました BMW C 650GT

スカイウェイブのオイル交換に行ってきました。販売店「モーターサイクルドクター SUDA」指定のシェルアドバンス スクーター4 が流通しないようになったらしく、シェルアドバンス 4T AX-7 という半合成油になりました。


店内に登録済みの BMW C 650GT がありました。シャシダイナモによる初期慣らしのために入庫したとのことです。

エンジンは台湾キムコ製です。重量物のマフラーは2分割のようで、触媒+前半がエンジン直下に位置していました。後輪駆動は片持ちアルミスイングアーム内の密閉式ローラーチェーンで、サイズの異なるテンショナーを交換してチェーン張りを調整するそうです(タペットのシム交換みたいな感じ?)。チェーンは4万キロで交換とのこと。オイル容器を兼ねたスイングアームを割るので一仕事ですね。

サイドスタンドを出すとリアブレーキが自動的にかかります。

私がうらやましく感じたのは走行風対策です。分厚い透明スクリーンは電動で上下動します。夏冬対策のために走行風取り入れの調整もできます(こちらは手動)。

グリップヒーターとシートヒーターとはハンドル右手のスイッチで調節可能でした

全体的には新機軸導入に積極的な BMW としては保守的にまとめたな、という気がします。フランスやイタリア、ドイツといった大陸ヨーロッパでは大型スクーターの人気は高いようですが、イギリスでは割高感からか販売が伸びないとのこと。新技術を投入すると高すぎるのでしょうね。

ヨーロッパではヤマハの T-MAX(530cc の新型)と人気を二分しそうとのことです(英国web版 Telegraph)。各所の造りは T-MAX が上だそうです。

英国での価格:
BMW C 650GT  9,395ポンド
T-MAX 8,699ポンド
Burgman 650 ABS(スカイウェイブ 650) 8,175ポンド

より以前の記事一覧

最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ