2025-06-06 エンジンの振動
さすが日本の工業製品だけあって、2台のヤリスを乗り継いでも差異をほとんど感じません。
ただ、唯一気づいたのが低回転域のエンジン振動。タコメーターで 2,000rpm 近くまで「二代目」のほうがエンジンの振動を感じます。「初代」は3気筒と思えないほど振動を消していましたが、二代目は明確にビートを伝えます。
最初はエンジンマウント部品の個体差や固定時の締付順序の違いが原因かとも思いましたが、もう一つの可能性として車体側の違いも考えられます。二代目にはディーラーオプションとして TRD の「メンバーブレース」前後と「ドアスタビライザー」を付けました。特に前のメンバーブレースでエンジンルームの振動特性が変わる可能性はあるように思います。
不快な振動ではありませんが、街なかで 1,600 から 2,000rpm はけっこう使うのでいまどきの乗用車としては振動が少し目立つかな、という感じです。
▼
神奈川県綾瀬市にはイスラム教徒のスリランカ人経営の飲食店がいくつか。そうした店の「ライス&カリー」(ライスンカリーと発音)は仏教徒のスリランカ人経営の店とかなり違ってご飯の量が多く質実剛健でカロリーたっぷりです。
最近のコメント